본문 바로가기

추천 검색어

실시간 인기 검색어

학술논문

李良枝における民族的アイデンティティ探求

이용수 32

영문명
발행기관
일본어문학회
저자명
趙允珠
간행물 정보
『일본어문학』日本語文學 第68輯, 473~494쪽, 전체 22쪽
주제분류
어문학 > 일본어와문학
파일형태
PDF
발행일자
2015.02.28
5,440

구매일시로부터 72시간 이내에 다운로드 가능합니다.
이 학술논문 정보는 (주)교보문고와 각 발행기관 사이에 저작물 이용 계약이 체결된 것으로, 교보문고를 통해 제공되고 있습니다.

1:1 문의
논문 표지

국문 초록

영문 초록

従来の研究は、李良枝の民族的アイデンティティが問われる際、伽倻琴 という「文化的」ものに焦点が絞られていた。李良枝は、1975年、早稲田大学に入学し、韓国にも日本の琴のような伽倻琴があることを知り、「文化的」ものを通して民族的アイデンティティを探し求めると同時に、「丸正事件」の無実を訴えるハンガーストライキ、つまり「政治的」ものを通しても民族的アイデンティティについて考えていた。この時期は、李良枝における民族的アイデンティティは、「政治的」ものと「文化的」ものの間に揺れ動いていたと言えよう。しかし、李良枝は、「観念的」ではなく、より「具体的」ものを探し求めるため、1980年、本格的な伽倻琴の修業のため、母国の韓国に行く。 本論文では、まず、李良枝は、「丸正事件」のハンガーストライキ、つま り「政治的」ものを通して何を学び、次に、留学生活の中で書いた『ナビㆍタリョン』(1982)から『刻』(1984)に移るにつれ李良枝の母国に対する心境は、伽倻琴を通してどのように変化していくのか考察したい。最後は、1988年、発表された『由煕』は、『ナビㆍタリョン』と『刻』と異り、伽倻琴から大笒へ、そして韓国人側から「在日韓国人」の母国での苦闘を描くという視点の変化が試みられるが、その意味を探ってみたい。

목차

일어요약
1. はじめに
2. 李良枝における「丸正事件」が意味すえうこと
3. 『ナビㆍタリョン』と『刻』における伽倻琴の意味
4. 伽倻琴から大笒へ
参考文献

키워드

해당간행물 수록 논문

참고문헌

교보eBook 첫 방문을 환영 합니다!

신규가입 혜택 지급이 완료 되었습니다.

바로 사용 가능한 교보e캐시 1,000원 (유효기간 7일)
지금 바로 교보eBook의 다양한 콘텐츠를 이용해 보세요!

교보e캐시 1,000원
TOP
인용하기
APA

趙允珠. (2015).李良枝における民族的アイデンティティ探求. 일본어문학, 68 , 473-494

MLA

趙允珠. "李良枝における民族的アイデンティティ探求." 일본어문학, 68.(2015): 473-494

결제완료
e캐시 원 결제 계속 하시겠습니까?
교보 e캐시 간편 결제