본문 바로가기

추천 검색어

실시간 인기 검색어

학술논문

現代日本語における比較用法の「より」をめぐって

이용수 6

영문명
발행기관
일본어문학회
저자명
河在必
간행물 정보
『일본어문학』日本語文學 第68輯, 279~306쪽, 전체 28쪽
주제분류
어문학 > 일본어와문학
파일형태
PDF
발행일자
2015.02.28
6,160

구매일시로부터 72시간 이내에 다운로드 가능합니다.
이 학술논문 정보는 (주)교보문고와 각 발행기관 사이에 저작물 이용 계약이 체결된 것으로, 교보문고를 통해 제공되고 있습니다.

1:1 문의
논문 표지

국문 초록

영문 초록

本稿では、いわゆる比較構文において助詞「より」が用いられる場合を対 象にして、「より」の意味ㆍ用法について記述した。本稿では、次の二点に注目している。 一つ目、≪比較≫には、≪比較主体≫が潜在的な比較と顕在的な比較がある。この≪比較≫のタイプ分けは、≪比較≫を構成する≪比較対象≫と≪比較基準≫の間の異同を比べ、その≪比較結果≫を取り出すときに、比較主体の立場や観点が関与しているかどうかによって行われる。物事に備わっている特徴の異同をとらえる場合、そこには、誰が比較主体になろうともかかわりなく成立する≪客体の論理≫が流れている。このタイプの場合、比較結果は一定であって、比較主体によって変わったりすることはない。構文的に、比較主体を明示することはできないし、比較主体が勝手に比較結果を変えたりすることは許されない。一方、物事に関する人の好き嫌い、感情、価値判断とかかわる比較が行われる場合、物事の特徴を、比較主体の立場や観点に通させてから比較結果を取り出す≪主体の論理≫が流れている。このタイプの場合、比較結果は、比較主体によって変わることも可能であり、文中に比較主体を明示することも可能である。 二つ目、「より」が一定の形式的なパターンとして用いられる派生用法の場合、そこには、話し手の立場や観点がつきまとっていて、文に述べる内容に対する様々な態度が表される。

목차

일어요약
1. 序論
2. 本論
3. 結論と今後の課題
参考文献

키워드

해당간행물 수록 논문

참고문헌

교보eBook 첫 방문을 환영 합니다!

신규가입 혜택 지급이 완료 되었습니다.

바로 사용 가능한 교보e캐시 1,000원 (유효기간 7일)
지금 바로 교보eBook의 다양한 콘텐츠를 이용해 보세요!

교보e캐시 1,000원
TOP
인용하기
APA

河在必. (2015).現代日本語における比較用法の「より」をめぐって. 일본어문학, 68 , 279-306

MLA

河在必. "現代日本語における比較用法の「より」をめぐって." 일본어문학, 68.(2015): 279-306

결제완료
e캐시 원 결제 계속 하시겠습니까?
교보 e캐시 간편 결제