본문 바로가기

추천 검색어

실시간 인기 검색어

학술논문

俳誌『蕗』의 雑詠 考

이용수 2

영문명
발행기관
한일일어일문학회
저자명
郭大基
간행물 정보
『한일어문논집』한일어문논집 13권, 49~88쪽, 전체 40쪽
주제분류
어문학 > 일본어와문학
파일형태
PDF
발행일자
2009.12.31
7,600

구매일시로부터 72시간 이내에 다운로드 가능합니다.
이 학술논문 정보는 (주)교보문고와 각 발행기관 사이에 저작물 이용 계약이 체결된 것으로, 교보문고를 통해 제공되고 있습니다.

1:1 문의
논문 표지

국문 초록

영문 초록

一般的に俳句には2つの大切な約束がある。第1に1句の中に必ず季語が含まれていること,第2は使われる音数が17音で,しかも5音7音5音という3節から成り立っていることである。第3に当るのが切字であると言える。本考は俳誌『蕗』の雑詠の切字「や」「かな」「けり」のことである。「俳誌『蕗』の雑詠考-切字「や」「かな」「けり」を中心として-」のことをまとめると次のようである。(『蕗』平成20年/2008年 4月号,通巻 436号) 1. 「『蕗』の雑詠」の掲載句は2,268句であり,切字「や」「かな」「けり」が用いられてある対象句は467句である。(20.6%) 切字「や」「かな」「けり」に大きく分けると,「や」(109句:4.8%),「かな」(199句:8.8%),「けり」(159句:7.0%)と分けられる。 2. 芭蕉の発句の994句において,切字「や」「かな」「けり」が用いられてある対象句は585句である。(58.8%) 切字「や」「かな」「けり」に大きく分けると,「や」(352句:35.4%),「かな」(208句:20.9%),「けり」(25句:2.5%)と分けられる。 3. 要すると,切字「や」「かな」「けり」の使用の頻度において芭蕉の発句より『蕗』の雑詠のほうが高くないことや使用の頻度順も一致しないことなどがわかる。すなわち,芭蕉の発句の場合には切字「や」(35.4%)「かな」(20.9%)「けり」(2.5%)という使用の頻度順であり,『蕗』の雑詠の場合には切字「かな」(8.8%)「けり」(7.0%)「や」(4.8%)という使用の頻度順である。これまでのことを取り入れ,日本を越えて世界に広がっている日本の代表的な詩歌でもあり,文化でもある俳句の望ましい研究が一層活発になってほしいことである。

목차

〈要旨〉
Ⅰ. 序言
Ⅱ. 本論
Ⅲ. 結言 및 提言
【参考文献】

키워드

해당간행물 수록 논문

참고문헌

교보eBook 첫 방문을 환영 합니다!

신규가입 혜택 지급이 완료 되었습니다.

바로 사용 가능한 교보e캐시 1,000원 (유효기간 7일)
지금 바로 교보eBook의 다양한 콘텐츠를 이용해 보세요!

교보e캐시 1,000원
TOP
인용하기
APA

郭大基. (2009).俳誌『蕗』의 雑詠 考. 한일어문논집, 13 , 49-88

MLA

郭大基. "俳誌『蕗』의 雑詠 考." 한일어문논집, 13.(2009): 49-88

결제완료
e캐시 원 결제 계속 하시겠습니까?
교보 e캐시 간편 결제