본문 바로가기

추천 검색어

실시간 인기 검색어

학술논문

青木洪の日本語文学少考

이용수 18

영문명
A Study on Aoki Hirosi’s Japanese Literature
발행기관
일본어문학회
저자명
유재진(兪在眞)(Yu, Jae-Jin)
간행물 정보
『일본어문학』日本語文學 第55輯, 445~462쪽, 전체 18쪽
주제분류
어문학 > 일본어와문학
파일형태
PDF
발행일자
2011.11.30
4,960

구매일시로부터 72시간 이내에 다운로드 가능합니다.
이 학술논문 정보는 (주)교보문고와 각 발행기관 사이에 저작물 이용 계약이 체결된 것으로, 교보문고를 통해 제공되고 있습니다.

1:1 문의
논문 표지

국문 초록

영문 초록

植民地期末期に活躍した青木洪に関する研究は、管見の限りまだ皆無に等しい状況である。正規の教育をまともに受けたことがなく専業作家でなく左官として働きながら執筆をしていた青木洪は、日本で文壇デビューをケースであるが、それが意外にも華々しいもので1941年8月第一書房より書き下し長編小説「耕す人々の群」を刊行し、翌年には農民文学懇話会有馬賞を受賞する。青木洪の日本語文学からは虐げられた女性に向けられた彼の暖かい視線が感じられるが、なかでも彼女たちをそのような状況に陥らせた現状を批判的に捉え問題提起している作品が日本の総合雑誌『中央公論』に掲載された「ミィンメヌリ」である。 「ミィンメヌリ」は、日本の朝鮮統治が因習の犠牲にされている朝鮮女性を解放してくれるだろうと、被植民地の前近代性を批判することによって日本の植民地統治を正当化している親日文学である。そして、日本の朝鮮表象と合致しながらもその素材が特異であり、30年代朝鮮人が書いたプロ文学と論理の展開様相が似ていながらも時局とも符合しているこの作品の両義的特徴は、当時の日本文壇が植民地文学に求めていたところである。また、総動員体制下で動員を逃れるために多くの朝鮮人娘たちが急いで嫁いでいく早婚の風潮が社会問題化していた当時の状況を踏まえると、早婚を批判しながら婚姻制度の是正を要求している本作が、当時の名だたる作家達と共に『朝鮮国民文学集』に掲載されたことも時代的状況と合致していたためであったからと理解できる。

목차

1. はじめに
2. 作家紹介と作品の特徴
3. 虐げられた女性への眼差し
4. 教化による因習打破 - 「ミィンメヌリ」 -
5. 日本文壇の状況と総動員体制
6. おわりに
参考文献

키워드

해당간행물 수록 논문

참고문헌

교보eBook 첫 방문을 환영 합니다!

신규가입 혜택 지급이 완료 되었습니다.

바로 사용 가능한 교보e캐시 1,000원 (유효기간 7일)
지금 바로 교보eBook의 다양한 콘텐츠를 이용해 보세요!

교보e캐시 1,000원
TOP
인용하기
APA

유재진(兪在眞)(Yu, Jae-Jin). (2011).青木洪の日本語文学少考. 일본어문학, 55 , 445-462

MLA

유재진(兪在眞)(Yu, Jae-Jin). "青木洪の日本語文学少考." 일본어문학, 55.(2011): 445-462

결제완료
e캐시 원 결제 계속 하시겠습니까?
교보 e캐시 간편 결제