본문 바로가기

추천 검색어

실시간 인기 검색어

학술논문

「幻住庵記」의 一考察

이용수 5

영문명
발행기관
일본어문학회
저자명
송경희
간행물 정보
『일본어문학』日本語文學 第49輯, 201~222쪽, 전체 22쪽
주제분류
어문학 > 일본어와문학
파일형태
PDF
발행일자
2010.05.30
5,440

구매일시로부터 72시간 이내에 다운로드 가능합니다.
이 학술논문 정보는 (주)교보문고와 각 발행기관 사이에 저작물 이용 계약이 체결된 것으로, 교보문고를 통해 제공되고 있습니다.

1:1 문의
논문 표지

국문 초록

영문 초록

「幻住庵記」は、芭蕉が生涯最長の旅 奥の細道 を終えた後、元禄3年(1690), 4月6日から7月23日まで「幻住庵」に隠棲した時の記である。数回の厳しい推敲を重ねることにより、文のスタイルはさらに簡潔になり、含蓄の妙味を生かし、俳文の傑作と言われている。特に、和漢の故事を例として引き、古典的な情趣が比喩的に表されている。例えば、古人の具体的な語句を引用․模倣して典拠とし、その完成度を古典的構築性に重きをおいた。そして、「幻住庵」での卑近な日常生活と周りの景観を大自然に移して逍遙し、芸術的․理想的な世界に転換させた。全体的な内容の流れは「情」であるが、形式的には「格」が相當重視されている。そして、芭蕉が住んだ庵の名が「幻住」であったということは偶然のこととは言え、芭蕉の思想の転換に少なからぬ影響を與えたと思われる。この時期に芭蕉は「幻」の真実を貫いていたのである。なので、徹底的な無所有を実践し、閑雅静寂の日々のあけくれの中、実利を捨て、「幻」の世界で、世の中の「本体」を見ようとした。つまり、「幻住庵記」の真の意味は「幻」であると言える。「幻住庵記」は、心は高雅な世界に、身は低き所におき、高悟帰俗の生涯を過ごした芭蕉の思想、心境をもっと詳しく察することができる最高の俳文である。

목차

Ⅰ. 들어가기
Ⅱ. 「幻」의 인식과 「幻住庵」
Ⅲ. 암자주변 풍광(風光)과 「幻」
Ⅳ. 초암생활과 「幻」
Ⅴ. 古人의 발자취에서 본 「幻」
Ⅵ. 나오기

키워드

해당간행물 수록 논문

참고문헌

교보eBook 첫 방문을 환영 합니다!

신규가입 혜택 지급이 완료 되었습니다.

바로 사용 가능한 교보e캐시 1,000원 (유효기간 7일)
지금 바로 교보eBook의 다양한 콘텐츠를 이용해 보세요!

교보e캐시 1,000원
TOP
인용하기
APA

송경희. (2010).「幻住庵記」의 一考察. 일본어문학, 49 , 201-222

MLA

송경희. "「幻住庵記」의 一考察." 일본어문학, 49.(2010): 201-222

결제완료
e캐시 원 결제 계속 하시겠습니까?
교보 e캐시 간편 결제