본문 바로가기

추천 검색어

실시간 인기 검색어

학술논문

에도(江戶) 시대의 후다사시(札差)

이용수 36

영문명
발행기관
한일일어일문학회
저자명
김용식
간행물 정보
『한일어문논집』한일어문논집 8권, 189~200쪽, 전체 12쪽
주제분류
어문학 > 일본어와문학
파일형태
PDF
발행일자
2004.12.31
4,240

구매일시로부터 72시간 이내에 다운로드 가능합니다.
이 학술논문 정보는 (주)교보문고와 각 발행기관 사이에 저작물 이용 계약이 체결된 것으로, 교보문고를 통해 제공되고 있습니다.

1:1 문의
논문 표지

국문 초록

영문 초록

この論文は、札差と旗本ㆍ御家人の金銭貸借関係を中心に、江戸における町人金融の実体について論じたものである。札差の経済的な身分が象徴するように、江戸時代の武士階級は経済的に没落していき、商人を中心とする町人階級の立場は堅固なものとなったことが分かる。これは、江戸時代という平和な時期をむかえ、武士を中心に維持されてきた中世の封建制度が近世の商業制度の定着していく過程で徐々に崩壊していったことを知ることができる。 大坂における大名と蔵元ㆍ掛屋の金銭貸借関係は、江戸における旗本ㆍ御家人の関係と類似している。しかし、大坂では棄捐令は出されていないし、貸出金を回収できないといった事態も生じなかった。このように、札差に対して江戸幕府が特段の措置を取ったのは、幕府の直属の武士であった旗本ㆍ御家人を保護しすぎたからである。江戸の札差は栄華を極めたが、大坂の蔵元と掛屋はほとんどが両替屋出身で、簡素な生活をし、財産を浪費したり、豪華な生活を控えた。このように、江戸の札差と大坂の掛屋の生き方は異なっていた。 これは、江戸が主に消費を中心とした地域であったが、一方大坂は天下の台所と呼ばれるほど商業が発達した地域であったことも考慮する必要がある。すなわち、毎日が誠実でなければ生き残ることができない地域であったのである。札差が江戸縛の終焉とともに自然に淘汰したのに対し、大坂の掛屋は経済的な打撃を受けたことはあるものの、明治維新以後も銀行業者として活躍し、日本の経済発展に大きく寄与したこともある。これは、大坂の掛屋が江戸の札差よりも全般的に経営が堅実で、あり、主な顧客が江戸幕府ではなく、一般大名であったことも大きく作用していると言える。

목차

〈要旨〉
서론
본론
결론
【참고문헌】

키워드

해당간행물 수록 논문

참고문헌

교보eBook 첫 방문을 환영 합니다!

신규가입 혜택 지급이 완료 되었습니다.

바로 사용 가능한 교보e캐시 1,000원 (유효기간 7일)
지금 바로 교보eBook의 다양한 콘텐츠를 이용해 보세요!

교보e캐시 1,000원
TOP
인용하기
APA

김용식. (2004).에도(江戶) 시대의 후다사시(札差). 한일어문논집, 8 , 189-200

MLA

김용식. "에도(江戶) 시대의 후다사시(札差)." 한일어문논집, 8.(2004): 189-200

결제완료
e캐시 원 결제 계속 하시겠습니까?
교보 e캐시 간편 결제