본문 바로가기

추천 검색어

실시간 인기 검색어

학술논문

1937~1939年 植民地 朝鮮의 家庭防空과 家庭用 待避施設의 特徵

이용수 65

영문명
A Study on Household Air-raid Protection and Household Air-raid Shelter in 1937-1939 Colonial Korea
발행기관
한일민족문제학회
저자명
金惠淑(Kim, Hye-Suk)
간행물 정보
『韓日民族問題硏究』제23집, 161~204쪽, 전체 44쪽
주제분류
인문학 > 역사학
파일형태
PDF
발행일자
2012.12.31
8,080

구매일시로부터 72시간 이내에 다운로드 가능합니다.
이 학술논문 정보는 (주)교보문고와 각 발행기관 사이에 저작물 이용 계약이 체결된 것으로, 교보문고를 통해 제공되고 있습니다.

1:1 문의
논문 표지

국문 초록

영문 초록

本論文は, 1937年から1939年までの間, 植民地朝鮮に居住していた民間人に普及しようとした家庭防空の內容や勸獎指針, 家庭用空襲避難施設の設置, 家屋の處置などを檢討することにより, 帝國日本における初期國民防空政策の主眼点と空襲に對する認識, さらには帝國日本が植民地朝鮮の民間人を防空に動員するなかで, 彼ら彼女らに求めた役割や期待などを明らかにしようとする硏究である。 1937年から1939年は, 帝國日本の防空政策の枠組みが確立し, 國民の防空活動の指針が具体化されていく時期であった。また, これ以降の防空政策が該時期の延長線上にあるという点でも重要な意味がある。とりわけ, 自衛防空と避難禁止という帝國日本の基本指針がこの時期すでに確立されていた点は注目すべきである。帝國日本が政策樹立の初期から國民の生命や安全よりも, 國家と國土の保持を優先した國民防空体制を構想し, これにかなう防空活動指針を國民に提示したと言えるためである。 もっとも「避難」と言っても, 空襲できわめて深刻な被害を被った場合でなければ, 老病者は防空活動の妨げにならないように, またそれ以外の人々は家に殘り防空活動のために待機する行爲に近かった。当時, 各家庭が行わなければならない主要防空活動としては, 燈火管制, 防毒, 防火などがあった。燈火管制と防火の場合には, 個人や家庭の責任放棄が周囲にも被害を及ぼすという点が强調されており, それだけに各自義務の遵守と積極的な協力が求められた。これに對し, 防毒は一次的實害よりも, 社會的混亂やそれによる二次被害がもたらされるおそれがあるという点で, 防毒室や防毒マスクのような事前準備, 冷静な避難と對応が重視された。 この三つの部門のうち, 当時, 植民地朝鮮における關連知識の普及と實行のため, 最も重点が置かれた事項は, 燈火管制義務であり, 違反者に對する處罰規定が防空法に規定されるほど, 徹底した燈火管制の遵守が强要された。これに對し, 防毒については, 實際の備えよりも防空全体に對する國民の注意を喚起し, 緊張度を高めることに重点が置かれていた。それゆえに, 他の時期よりも防毒に重きを置いた宣伝がなされ, 朝鮮式家屋は日本式家屋よりも防毒室に適しているとして設置が推獎されたりもした。しかし, 防毒室が實際に設置された家庭はほとんどなかったであろうし, 1940年以降になると, 個別の防毒室の代わりに家庭用防空壕に防毒設備を設けよという指針に変わった。 ところで帝國日本がもっとも苦心したことは防火對策であった。都市は木造建築物の比重と密集度が高く, 燒夷彈空襲にきわめて弱いと考えられたためである。このような防空上の欠陷を克服するため, 各家庭の積極的な自衛防空活動が訴えられ, また木造家屋の防火改修策が講じられた。もっとも, この時期はまだ家庭防空組職を通じた組織的な對応が難しい狀況であったため, 各家庭では燒夷彈に對する初期對応と延燒防止につとめ, また消防組や防護団などに早く連絡し最終的な處理を委ねるよう指導されていた。したがって, 家庭の役割は補助的, 支援的消防活動程度にとどまり, 燒夷彈の直接消火ではなく延燒防止につとめるよう指導される時期だった。これにより, 家庭用防空壕の設置よりも木造家屋の延燒を防止するための外壁耐火改修に重点が置かれた。また,朝鮮は日本と異なり地震のおそれがないという点に着目した朝鮮總督府は, 鐵や木材を節約することができるだけでなく, 防火效果もあるレンガの活用を積極的に推進した。 もちろん, 1937年から1939年当時は, 以上のような家庭防空活動の內容や家庭用空襲避難施設に關する指針が生活の中で實行される段階ではなかった。あくまでも知識として普及され, 宣伝される水準であったため, 朝鮮における民間人の生活に對する直接的な影響はさほど大きくなかった。しかし, 本硏究からは, これ以降, 植民権力による防空を媒介とした日常生活への介入が本格化され, それによる生活の変化が一貫した指針と方向性をもって展開されていったことが分かるであろう。 This article explores the content and recommendation guideline of household air-raid protection, installation of household air-raid shelter and managing of the house structure, all of which were propagated to the civilians living in colonial Korea in 1937-1939. It also aims to shed lights on the focuses and knowledge of air-raid within the policies on air defense for national subjects at their early stage. By doing so, this article analyzes the role and expectations on civilian colonial Koreans when the Japanese Empir

목차

Ⅰ. 머리말
Ⅱ. 공습에 대한 인식과 가정의 방호 활동
Ⅲ. 가정용 대피시설의 설치와 이용
Ⅳ. 맺음말

키워드

해당간행물 수록 논문

참고문헌

교보eBook 첫 방문을 환영 합니다!

신규가입 혜택 지급이 완료 되었습니다.

바로 사용 가능한 교보e캐시 1,000원 (유효기간 7일)
지금 바로 교보eBook의 다양한 콘텐츠를 이용해 보세요!

교보e캐시 1,000원
TOP
인용하기
APA

金惠淑(Kim, Hye-Suk). (2012).1937~1939年 植民地 朝鮮의 家庭防空과 家庭用 待避施設의 特徵. 韓日民族問題硏究, 23 , 161-204

MLA

金惠淑(Kim, Hye-Suk). "1937~1939年 植民地 朝鮮의 家庭防空과 家庭用 待避施設의 特徵." 韓日民族問題硏究, 23.(2012): 161-204

결제완료
e캐시 원 결제 계속 하시겠습니까?
교보 e캐시 간편 결제