본문 바로가기

추천 검색어

실시간 인기 검색어

학술논문

「と、ば、たら、なら」の用法について

이용수 77

영문명
The uses of 「to」,「ba」,「tara」,「nara」
발행기관
일본어문학회
저자명
韓先熙(Han, Sun-Hee)
간행물 정보
『일본어문학』日本語文學 第48輯, 201~224쪽, 전체 24쪽
주제분류
어문학 > 일본어와문학
파일형태
PDF
발행일자
2010.02.28
5,680

구매일시로부터 72시간 이내에 다운로드 가능합니다.
이 학술논문 정보는 (주)교보문고와 각 발행기관 사이에 저작물 이용 계약이 체결된 것으로, 교보문고를 통해 제공되고 있습니다.

1:1 문의
논문 표지

국문 초록

영문 초록

作品や文章のなかに現れる四つの条件表現を調べ、意味を分類し、翻訳の表現を調べてみた。その結果をまとめると、会話体では「たら」の例がもっとも多く(79例、43.9%)、文章体では「ば」の例がもっとも多く現れる(132例、62.0%)。全体的には「ば」の例が最も多い。意味分類は会話体と文章体ともに仮定条件を表す意味の用法が最も多く、その次が一般的、習慣的関係の意味の用法だが、あまり多くはない。「と」は他の条件表現より多様な意味が現れる。また、「ば」の条件表現は会話体より文章体に多く使われているが、韓国語の表現は会話体の方が多様に現われる。日本語の条件表現の韓国語の表現は70%以上が「면」に訳されていることがわかる。「면」の他に「더니」が現われたが、「더니」は過去の時制(~았,~었,~겠)について聞いたことや経験したことが他の事実の理由となることを表す連結語尾で、条件表現「と」や「たら」の事実的用法の意味に相當する語尾だということが確認できる。「거든」は事態が起こることを仮定して、その仮定に対する話し手の立場、意見を述べる「たら」と類似しているので、「たら」の意味に相當することがわかる。  

목차

키워드

해당간행물 수록 논문

참고문헌

교보eBook 첫 방문을 환영 합니다!

신규가입 혜택 지급이 완료 되었습니다.

바로 사용 가능한 교보e캐시 1,000원 (유효기간 7일)
지금 바로 교보eBook의 다양한 콘텐츠를 이용해 보세요!

교보e캐시 1,000원
TOP
인용하기
APA

韓先熙(Han, Sun-Hee). (2010).「と、ば、たら、なら」の用法について. 일본어문학, 48 , 201-224

MLA

韓先熙(Han, Sun-Hee). "「と、ば、たら、なら」の用法について." 일본어문학, 48.(2010): 201-224

결제완료
e캐시 원 결제 계속 하시겠습니까?
교보 e캐시 간편 결제