본문 바로가기

추천 검색어

실시간 인기 검색어

학술논문

果ㆍ假ㆍ遇攝韻의 字音 分類

이용수 39

영문명
발행기관
고려대학교 글로벌일본연구원
저자명
李京哲
간행물 정보
『일본연구』第20輯, 5~23쪽, 전체 18쪽
주제분류
사회과학 > 지역학
파일형태
PDF
발행일자
2013.08.31
4,960

구매일시로부터 72시간 이내에 다운로드 가능합니다.
이 학술논문 정보는 (주)교보문고와 각 발행기관 사이에 저작물 이용 계약이 체결된 것으로, 교보문고를 통해 제공되고 있습니다.

1:1 문의
논문 표지

국문 초록

영문 초록

2010年の新常用漢字2,136字の中で、果ㆍ假ㆍ遇攝の266字298音について、吳ㆍ漢音同形、吳音、漢音、唐音、慣用音の四つ五つに字音分類を行なった結果、次のような結論に至った。 上の表のように、果ㆍ假ㆍ遇攝韻に属する266字298音の中で、吳ㆍ漢音同形が113音、漢音が92音、吳音が71音、慣用音が16音、唐音が6音という分布を見せている。 16攝全體にわたる分類が終わると全體的な分布比率が浮かび上がるであろうが、豫想よりは漢音の割合が吳音よりあまり大きくない結果となった。それは、果攝諸韻、魚韻甲類、虞韻甲乙類が吳ㆍ漢音同形で現れ、且つ、模韻にも吳ㆍ漢音同形が多く含まれている為であろう。 果ㆍ假ㆍ遇攝韻の字音分類において、注意すべき点をまとめると、以下のようである。 1) 開口2等麻韻における牙喉音字の-a形については、古文獻を通じた確認作業が必要である。 2) 開口1等模韻において、漢音は-o形で出現するが、吳音は-u形と-o形とが混在しているので、-o形については古文獻を通じた確認作業が必要であり、[ロウ露(來l)]は吳ㆍ漢音同形に分類できる。 3) 開口3等魚韻甲乙類の齒音字においては、吳音ㆍ漢音と関係なく、サ行子音における直拗の混同によって[ソㆍショ]の二つの字音形に出現するので、これは聲母のみで字音を分類しなければならない。 4) 開口3等虞韻甲類においては、-u形、-uu形、-iu形、-ju形などいろんな字音形が出現しているので、各行ごとに呉音ㆍ漢音の字音形を規定する必要があると考えられる。

목차

Abstract
Ⅰ. 序論
Ⅱ. 本論
Ⅲ. 結論
참고문헌

키워드

해당간행물 수록 논문

참고문헌

교보eBook 첫 방문을 환영 합니다!

신규가입 혜택 지급이 완료 되었습니다.

바로 사용 가능한 교보e캐시 1,000원 (유효기간 7일)
지금 바로 교보eBook의 다양한 콘텐츠를 이용해 보세요!

교보e캐시 1,000원
TOP
인용하기
APA

李京哲. (2013).果ㆍ假ㆍ遇攝韻의 字音 分類. 일본연구, 20 , 5-23

MLA

李京哲. "果ㆍ假ㆍ遇攝韻의 字音 分類." 일본연구, 20.(2013): 5-23

결제완료
e캐시 원 결제 계속 하시겠습니까?
교보 e캐시 간편 결제