본문 바로가기

추천 검색어

실시간 인기 검색어

학술논문

パリの万国博覧会とアンコール考古学の近代化

이용수 8

영문명
발행기관
동아시아문화학회
저자명
사다오후지하라
간행물 정보
『동아시아문화와예술』제3권, 8~17쪽, 전체 10쪽
주제분류
인문학 > 기타인문학
파일형태
PDF
발행일자
2006.01.01
4,000

구매일시로부터 72시간 이내에 다운로드 가능합니다.
이 학술논문 정보는 (주)교보문고와 각 발행기관 사이에 저작물 이용 계약이 체결된 것으로, 교보문고를 통해 제공되고 있습니다.

1:1 문의
논문 표지

국문 초록

1878 年、パリで行われた三回目の博覧会において、東アジアの古美術品がはじめてヨー ロッパに紹介された。エミール・ギメが1870 年の極東旅行で収集した日本および中国の古 美術品、そして、ルイ・ドラポルトが1870 年代のカンボジア調査で収集したアンコール遺 跡の古美術品・考古学的遺物である〔fig.1〕。万博には、同時代のアジアの工芸品や美術品 のみならず、考古学的遺物および古美術も展示された1。万博に展示されたのは、彫像など の古美術品のみではなかった。アンコール遺跡からもたらされたオリジナル彫像のほかに、 鋳型を利用したレプリカも展示された。また、当時、欧米でほとんど知られていなかった アンコール遺跡のモニュメントのレプリカもパヴィリヨンとして作られた。1889 年の万博 や1900 年の万博ではアンコールワットの中央塔のひとつがつくられ〔fig.2〕、1922 年および 1931 年の植民地博覧会では、精巧なアンコール・ワットの復元がなされた〔fig.3〕。 万博に展示されたアンコール遺跡のパヴィリヨンやレプリカを編年的に眺めるならば、 年を追うごとに考古学的な正確さや学術性が高まっていることがわかる〔fig.4〕。この変化 に我々は何を読み取ることができるだろうか。本発表では、万博に展示されたカンボジア の古美術やレプリカ、パヴィリヨンを題材として以下の三つの疑問に答えたい。

영문 초록

목차

イントロダクション
ターニング・ポイント
20世紀の博覧会におけるアンコールの展示と展示理念の変化
アンコール考古学の近代化がもたらしたもの――過去の蘇生と現在の破壊
さいごに

키워드

해당간행물 수록 논문

참고문헌

교보eBook 첫 방문을 환영 합니다!

신규가입 혜택 지급이 완료 되었습니다.

바로 사용 가능한 교보e캐시 1,000원 (유효기간 7일)
지금 바로 교보eBook의 다양한 콘텐츠를 이용해 보세요!

교보e캐시 1,000원
TOP
인용하기
APA

사다오후지하라. (2006).パリの万国博覧会とアンコール考古学の近代化. 동아시아문화와예술, 3 , 8-17

MLA

사다오후지하라. "パリの万国博覧会とアンコール考古学の近代化." 동아시아문화와예술, 3.(2006): 8-17

결제완료
e캐시 원 결제 계속 하시겠습니까?
교보 e캐시 간편 결제